Twitchを始めるミュージシャンの方は、まずアーティストのためのスタートアップガイドを必ずお読みください。
音楽に関するガイドライン
Twitchは、作詞者・作曲者・演奏者など創作活動に関わるアーティストの作品を尊重しています。またクリエイターを支援する会社として、音楽の創作者・所有者・管理者等の知的財産権を尊重すると共に、ユーザーにもそういった権利の尊重をお願いしています。
Twitchで安全に共有できる音楽コンテンツの種類について、コンテンツとして音楽を利用できる方法を明確にご理解いただくことを目的とし、以下のセクションで詳しく説明しています。
Twitchでの音楽の共有
Twitchでコンテンツを共有する場合には、必要な権利を持っていることが必要です。適切な権利や許可を得ることなく、著作権保護下にある音楽を含むコンテンツを配信したり、アップロードすることは、Twitchのポリシーに違反します。
以下に記載される場合や法律で許可されている場合を除き、Twitch配信またはオンデマンドコンテンツ (VOD: ビデオオンデマンド、過去の配信、過去のプレミア、ダイジェスト、クリップ、アップロード) に、ストリーマー自身が所有していない音楽を含めることはできません。
一般的に、音楽の購入 (CDやmp3など) または音楽配信サービスのサブスクリプションでは、Twitchで音楽を共有する権利が与えられることはなく、個人的な再生のみを目的とする、コンテンツへのアクセスへの個人ライセンスのみが与えられます。
Soundtrack by Twitch
音楽の著作権が複雑なものであり、またTwitchライブ配信において上質な音楽をよりシンプルな方法で利用したいと希望する方が多いことを踏まえ、ライブ配信で利用できる許諾済みの音楽ライブラリとしてSoundtrack by Twitchを提供しています。ストリーマーや視聴者の皆様にとって、新たなアーティスト発掘する機会となることを願っています。
なお、Soundtrackはライブ配信用のライブラリであり、Soundtrack内の楽曲をTwitchライブ配信以外で使用することはできません。Soundtrackではマルチトラックオーディオを採用することで、ストリーマーの音声のみを残して音楽を含まない、ライブ配信のオンデマンドビデオ (VODやクリップなど) を作成できるため、配信時以降もコンテンツをお楽しみいただけます。
Soundtrack By Twitchの入手・使用方法についての詳細はこちらをご覧ください。
音楽コンテンツの種類
ここからは、音楽コンテンツの一般的な種類を、Twitchでの共有の可否に関する情報と共に説明します。
Twitchの配信およびオンデマンドのコンテンツで使用できる音楽の例は次のとおりです。
-
自分で所有する音楽 – ストリーマー自身が作詞・作曲し、自分で録音または演奏・歌唱したオリジナル音楽であり、かつ、Twitchでその楽曲を共有するために必要な全ての権利を所有または管理しているもの。楽曲の録音・演奏・歌唱の権利および、楽曲を構成する音楽と歌詞に対する権利を含みます。自分の創作物であっても、レコードレーベルや出版社など、創作物の権利関係を管理する組織との契約関係にある場合、その楽曲をTwitchで共有することが契約関係を侵害しないことを必ずご確認ください。
-
許諾を受けた音楽 – 他者が一部または全体を所有する、著作権保護下にある音楽で、関連する著作権者からTwitchでの共有許諾をストリーマー自身が受けたもの。
-
Soundtrack By Twitchを使用して配信する音楽 – Soundtrack By Twitchを使用してライブ配信に追加した音楽。
**Twitchの配信またはオンデマンドのコンテンツにおいて****使用できない**音楽コンテンツの例は以下のとおりです。
- ラジオスタイルの音楽番組 – ストリーマーが所有権またはTwitchでの共有許諾を持たない音楽を再生することに特化したTwitch配信またはVOD。
- DJセット – ストリーマーが所有権またはTwitchでの共有許諾を持たない音楽を組み込んだ楽曲の再生、またはそのような音楽を組み込んだ音源のミキシングを行うこと。
- カラオケのパフォーマンス – カラオケの楽曲の歌唱などのパフォーマンス。但し、ストリーマーがTwitchでの共有許諾を得ているゲーム内カラオケパフォーマンスを除く。
- 口パクのパフォーマンス – ストリーマーが所有権またはTwitchでの共有許諾を持たない音楽に合わせたパントマイム、歌唱、歌うフリ。
- 音楽の視覚的描写 – ストリーマーが (1) 所有権を持つ音楽、または (2) Twitchでの共有許諾を得た音楽、のいずれにも該当しない著作権保護下にある音楽の歌詞・楽譜・タブ譜等など一切の視覚的表現。
- 楽曲カバーのパフォーマンス – 他者が所有する楽曲のパフォーマンス。但し、ストリーマー自身のTwitch配信でのライブパフォーマンスを除く。ストリーマーがTwitchライブ配信でカバー曲をパフォーマンスする場合、演奏音源・音楽録音などを含む他者が所有する録音音源を組み込むことなく、作詞者・作曲者が創作したとおりに楽曲をパフォーマンスし、全ての音声要素を制作するよう努めてください。
法律の許可のある使用
Twitchのコミュニティは、ストリーマーが、クリエイティブに注目を集めるような斬新な方法で自己表現できる場です。Twitchでは、上記のガイドラインに加え、全ての無許可の使用が著作権侵害に当たるわけではないということをお伝えする必要があると考えています。たとえば、パブリックドメインの著作物の使用や、米国法のフェアユースおよび米国外における類似の法律によって著作権侵害の例外が認められる使用などがそれに含まれます。著作権者からの取り下げ通知が間違いや誤認によるものと思われる場合は、DMCA (デジタルミレニアム著作権法) ガイドラインの異議申し立てに関するポリシーをご確認ください。
措置について
これらのガイドラインに違反した場合は、コミュニティガイドラインに従って措置を講ずる可能性があります。また、TwitchのDMCAガイドラインに従って音楽著作権者からあなたのコンテンツに対して削除通知が送られてきたり、Twitchの「参加する音楽著作権者の報告プロセス」(「音楽の報告プロセス」)に従って削除要請が送られてくる可能性があります。これら2つのプロセスの概要を以下にまとめています。また、詳細はDMCAガイドラインおよび「音楽の報告プロセス」のヘルプページでご覧いただけます。
また、Twitchはストリーマーが未許可の音声を含む動画を作成してしまうことを未然に防ぐために、クリエイターのVODとクリップに著作権で保護された音声が含まれていないかスキャンを行っています。以下でこのシステムの概要を説明していますが、詳細はミュートされた音声のヘルプ記事をご覧ください。
DMCAプロセス
デジタルミレニアム著作権法(DMCA)および世界の同様の法律は、Twitchのようなサービスが、ユーザーがサービスを利用して著作権を侵害していると権利者が申し立てた場合、一定の措置を講じることを義務付けています。Twitchは、当社が権利者から権利侵害の主張の通知(および通知の撤回)を受け取る過程や、権利侵害を主張された素材を削除したり、それらの通知に異議を唱えるクリエイターからの意義申し立て通知を受け取る過程、権利侵害を繰り返すユーザーに対してペナルティ措置を適用するポリシーについて説明した、「DMCAガイドライン」を制定しています。これらの要件は、音楽を含むあらゆる種類の著作物に適用されます。詳細についてはDMCAガイドラインをご覧ください。
音楽の報告プロセス
Twitchは、一部の音楽著作権者との間で、その著作物を当社のサービス上でどのように使用できるかを規定する契約を締結しています。これらの契約においては、独立した報告・処理プロセスが定められており、これは「音楽の報告プロセス」と呼ばれています。このプロセスにより、クリエイターは自分のチャンネルで共有するコンテンツに、誤って、または偶発的に参加する著作権者の著作物を含めてしまった場合に、より柔軟な対応が可能になります。これらの著作権者の著作物がクリエイターによって悪質に利用された場合は、Twitchは、初めての違反であれば警告を適用し、2回目以降はペナルティを与えます。また、Twitchは禁止されたやり方で音楽を含めているライブ配信を停止したり、録画されたビデオを削除する場合があります。
自動ミュートまたは録画されたビデオの削除
さらに、Twitchの自動認識システムがオンデマンドコンテンツに未許可可の音楽が含まれていることを検出した場合などに、VODをミュートしたり、クリップを削除する場合があります。もしあなたが音楽やその他の著作権で保護された音声をTwitchのVODで共有するために必要となる権利を保有している場合は、あなたのVODがミュートされないように努めます。音声のミュート措置に対して異議申し立てをする方法の詳細は、音声のミュートに対して異議申し立てをする方法のヘルプ記事をお読みください。